fc2ブログ

Le TrainよりLes archives de la DEV

TEE inoxや、Grand Confortについて
詳しい説明がされているっぽいのですが、
残念ながらフランス語はさっぱり。。。
20130529-1.png

続きを読む

Eisenbahn Journalとホキ

Eisenbahn Journalは写真が多くて好きです。
Ae6/6の特集号です。
20130528-1.png
この前塗り替えたホキとホンモノを比べてみました。
20130528-2.png

続きを読む

京阪2400系 入線

グリーンマックス製の、旧塗装です。
特価で出ていました。それでも、グリーンマックスは高いなぁ。

早速、シール貼り、KATOカプラー交換、床下機器の汚しをしました。
クーラーの墨入れはまだです。
20130526-1.png

続きを読む

メルクリンの走行会

久しぶりにスイスのPTT編成を走らせました。
20130525-1.png


続きを読む

車運車

SNCF AUTO TRAINのイメージで。
青系で筆塗り。
レタリングどうしよう?
20130523-1.png

ArduinoでDCC

オープンソースなハードウェアである、Arduinoを鉄道模型で利用する
試みがいろいろあります。
20130522-1.png

OpenDCC Arduino Libraryというものがオープンソースで公開されて
います。
http://opendcc.sourceforge.net/

DigitraXのLoconetを通じて制御するには、LocoShieldといった
シールドを作らないといけないので敷居が高かったです。
http://www.scuba.net/wiki/index.php/LocoShield

その一方で、Railuinoを使えば、ArduinoからMrklinのMS2
(Mobile Station 2)のように制御できるようになります。
http://code.google.com/p/railuino

シールドには、既製品のCAN-BUSシールドを使います。
このRailuinoを使って、Marklinのコマンドステーションを実装する
試みが始まりました。
http://yaasan.mints.ne.jp/

早速、Arduino用のCAN-BUSシールドを入手したのですが、
ただミニDINの10ピンが入手できていなくて試せていないです。

続きを読む

ホキを塗り替え

ヨーロッパぽくするため、グレーを吹きました。
手抜きで剥離しなかったら、レタが浮かびあがってしまいました。
20130521-1.png

イタリア国鉄

ETRカラーのサンプルで、ETR500を。
イタリアの誇る高速列車です。(1枚目)
20130514-1.png

マイクロエースの色合いは青が入っているので
どちらかというとXMPR塗装に近いかも。(2枚目)
20130514-2.png

当時の10系客車を持っています。
うちのは、青と茶です。(3枚目)
20130514-3.png

「マイクロエース・趣味のカラー(2) 」にコラボです。
http://traintrain.jp/blog/detail/mid/51/date/2013-05-14

続きを読む

TOMIX 14系15形のテールサイン

点かないと思ったら、ダイオードが焼けていた。
原因がわからないので、ユニバーサル基板にありもののパーツで代用品を作った。
20130513-1.png

KATO 14008

パーツを探していて発掘しました。
ずいぶん昔に買ったもの。
たぶん、京急用かな?
20130511-11.png

18m級の車両はないし、どうしようか。